京都と言えば、金閣寺、清水寺、平安神宮、北野天満宮、太秦、嵐山?
こういう所は定番ですが、京都にはまだまだ知られていない隠れスポットがあるんですよ。
ガイドブックやTV、雑誌であまり紹介されていないスポット、それが神泉苑(しんせんえん)です。
神泉苑は平安京最古の庭園で、平安時代に貴族が船遊びをしたり、狩りをしたと言われています。
また、源義経と静御前が出会った場とも言われています。
現在は東寺真言宗の寺院です。毎年、5月1日から4日間行われる神泉苑狂言は壬生狂言の流れをくむものです。
そんなガイドブックに載らない京都・神泉苑を写真でめいっぱい、ご紹介します!
今日は二条城を出発して、周辺をぶらぶらと散歩をしました。
神泉苑という二条城の南西にある場所へ向かっています。
歩きながら撮った写真や場所を紹介しますね。まずは振り返って二条城を撮影。
後ろに見えるのが京都国際ホテルです。
二条城の南、押小路通り側です。
普段は、近所の方が散歩やジョギングなどもされていたりします。
周辺は、約、1.8kmです。丁度いい距離ですね
京都は景観には、大変厳しくて(そのおかげで町が守られています)
トイレなども、周辺の景観に合わせて作られているのも少なくありません。
↓旅行予約は国内最大級サイトで!↓
■楽天トラベル■